好きなテニスを仕事にするのは大変?でもGODAIなら大丈夫! - GODAIテニスコーチ採用サイト
理解度メーター理解度メーター

理解度メーターとは?

サイト内の閲覧率を
確認できるメーターです。
理解度が深まったら
さっそくエントリーしよう!

Share

「テニスが好き」「好きなことを仕事にしたい」「テニスの楽しさを多くの人に伝えたい」そんな想いを持っている方にGODAIはぴったりの場所です。好きなものや楽しい事を他の方にシェアしたい!教えたい!という気持ちがあると思います。

テニスコーチは技術や試合の勝ち方を教えるだけでなく、テニスの楽しさを多くの人に伝える存在です。そんな情熱を持った人財が、GODAIのテニスコーチとして活躍しています。

でも、好きなことを仕事にするのは簡単ではありません。テニスコーチとして活躍するには、以下のようなスキルが求められます。

  • タイムマネジメント:状況に応じてレッスンの時間配分を考えながら進める力
  • グループマネジメント:さまざまなレベルのお客様をまとめ、適切に指導する力
  • メニュー作成:お客様のレベルや目標に合わせた練習メニューを組み立てる力
  • アドバイスや矯正:フォームの修正やプレーの改善点をわかりやすく伝える力

「テニスを教えたい!」という気持ちがあっても、こうしたスキルがなければ上手くレッスンを進めることができません。では、どうすればコーチとして成長できるのでしょうか?

GODAIには、新人コーチが一歩ずつスキルを磨いていける教育体制が整っています。

それが、「GODAI Academy」です。


GODAI Academyとは?

GODAIの新入社員は、すぐに支店でレッスンを担当するわけではありません。まずはGODAI Academyに所属し、テニスコーチとしての基礎を学びます。GODAI Academyでは、コーチとして必要なスキルと社会人として必要な力を段階的に身につけることができます。また、同期の仲間と共に成長し、支え合える環境が整っているのも特徴です。

研修内容

GODAI Academyで行われる研修は、大きく分けて3つあります。

① 社会人研修

まずは、社会人としての基礎を学びます。

  • ビジネスマナー
  • コミュニケーションスキル
  • GODAIの理念や歴史

テニスコーチは、子どもから大人まで幅広い年齢層のお客様と接する仕事です。そのため、社会人としての基本的なマナーや、円滑なコミュニケーションスキルを学ぶことはとても重要です。

② チームビルディング研修

同期とのつながりを深め、チーム力を高めるための研修です。

  • お互いを知るための発表会(自己紹介や他己紹介)
  • ミニゲームを通してのグループワーク

テニスコーチの仕事は、個人でレッスンを行うだけではなく、スタッフ同士の連携も欠かせません。同期と一緒に協力しながら課題をクリアしていくことで、自然とチームワークが身についていきます。

③ 支店研修

GODAI Academyで基礎を学んだ後、約1ヶ月間の支店研修に入ります。

  • 1週間ごとに各支店(白楽・港北・船橋・亀戸・センター南)を巡り、実際のレッスンを経験
  • 支店ごとの特色を知ることで、幅広い対応力を身につける

それぞれの支店には違った特色があります。支店研修を通じて、さまざまな環境での指導経験を積み、最終的に配属先が決定します。

その他、研修が終わってもエルダー制度(先輩コーチのサポート)を通して、新入社員の独り立ちを後押しします。

  • レッスンの進め方についてのアドバイス
  • 仕事の悩み相談
  • 長期的な成長のフォロー

先輩コーチも同じ道を通ってきているので、新人の気持ちを理解し、親身になってサポートしてくれます。

◇ GODAIは、好きなことを仕事にするための手厚いサポートがある!

『 好きなことを仕事にするのは大変 』

前回のブログでお伝えしましたが、GODAIグループの社是は「挑戦」です。GODAIにはその挑戦を支える教育体制と環境があります。

  • GODAI Academyで基礎を学ぶ
  • 支店研修で実践を積む
  • エルダー制度で先輩がしっかりサポート

そして、自分の挑戦したいことを助けてくれる先輩が本当に多くいます。その挑戦が失敗したとしても笑うような人はいません!

GODAIなら、テニスが好き!という気持ちを確かなスキルに変えて働くことができます!!

(記事制作者:三浦)

エントリー