
この記事の読了時間は約6分です
「スポーツ業界って、福利厚生はあまり期待できなさそう…」
そんなイメージを持っている方もいるかもしれません。
GODAIには長く安心して働ける環境を支えるさまざまな福利厚生が整っています。今回は、現役社員の私が実感している「GODAIの働きやすさ」をご紹介します!
◇ 社会保険はもちろん完備!
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険などの社会保険はしっかり準備してあります。レッスンを中心に仕事をしているからこそ、体調管理や怪我への備えは特に重要。安心して働ける環境を整えています。
◇ 有給休暇は取りやすい!
「忙しくて休めない…」なんて心配はありません。旅行や帰省などのプライベートの予定も事前に相談すれば調整可能です。ただし、商品販売やレッスンの運営に支障をきたさないようにバランスよく休暇を取ることが大切です。
◇ 賞与年2回!
6月と12月に支給されるボーナスも嬉しいポイント。評価や業績に応じて金額は変わりますが、日々の頑張りがしっかり評価された形で反映されます。
◇ 健康診断も年1回実施!
スポーツを仕事にしている私たちにとって、健康管理は最優先。年に一度の健康診断で、自分の状態をしっかり把握できます。
◇ 交通費支給&社員割引制度
通勤にかかる交通費はもちろん支給。さらに、当スクール内で販売しているグリップやガットなどの用品を社員価格で購入できる制度もあります。例えば、定価38,500円のラケットが20,000円程度で購入可能!また、定価7,700円のウェアは約4,200円に割引されます。
◇ キャリアアップをサポートする研修・フォロー制度
GODAIの魅力は、新人だけでなく、中堅・ベテランスタッフ向けの研修制度も充実している点です。社歴が長くなるとリーダー・チーフ・マネージャー・ヘッドコーチ・支配人などに昇進し、店舗のマネジメントを段階的に任されます。役職に就く前後も各種研修を受けられるため、「学び続けられる環境」が整っています。 また、怪我などでレッスンに支障が出た場合も、フロント業務やフィットネスジムなど他の部門への配置転換といったキャリア支援もあります。
◇ サークル制度で交流が深まる!
GODAIには、ちょっとユニークな制度もあります。それが社内サークル制度です!
- 登山サークル
- 野球観戦サークル
- サウナサークル
- eスポーツサークル など
健康促進のための活動として申請すると、半年間1人あたり最大1万円の補助金を支給!部署や支店を超えた交流の場としても活用されており、コミュニティづくりも盛んです。

= 今回のまとめ =
GODAIでは、「テニスが好き」「教えるのが好き」という気持ちを長く続けられるよう、さまざまな制度やサポート体制があります。働きやすい環境があるからこそ、コーチたちは毎日元気にコートに立つことができるのです。
少しでも気になった方は、ぜひ採用サイトをじっくりご覧ください!!
(記事制作者:三浦)