※特別企画※新店舗オープンにかける想い - GODAIテニスコーチ採用サイト
理解度メーター理解度メーター

理解度メーターとは?

サイト内の閲覧率を
確認できるメーターです。
理解度が深まったら
さっそくエントリーしよう!

Share

新店舗(GODAI武蔵浦和支店)の支配人に抜擢された元港北支店支配人「牧内さん」が目指す店舗像を伺ってみました。


インタビュー回答者:牧内支配人

50歳/神奈川県横浜市出身/硬式テニス歴35年/社員コーチ歴30年/支配人歴13年


___港北支店の支配人として13年間勤務されましたが、今振り返ってみるといかがですか?

牧内:あっという間で、とても充実した13年間でした。特に港北支店の10周年イベントが印象に残っています。パーティー会場を借りて約200人が集まり、参加者全員で歌って踊って、楽しい時間を過ごしました。一方、大変だったのがスタッフに関することです。新しい店舗が立ち上がる際にスタッフの異動があり、その後の残っているスタッフのケアや、担当していたお客様の対応、予期しない退職などもありました。スタッフが少ない状況で上手く採用できず、既存スタッフに多くの負担をかけてしまいました。それは新店舗でも課題として残ります。当時は専属の採用担当者がいませんでしたが、現在は坂口さんがいるので、協力して良い人材を採用できればと思っています。


また、気を付けなければならないのが、採用して終わりではなく、採用されたスタッフがどうすれば楽しく仕事に取り組めるかをしっかり考えていきたいです。普段から他愛のない話をしながら、社員やアルバイト、業務委託に関係なく、Team武蔵浦和のスタッフ全員と日々コミュニケーションを交わすことが重要だと思います。一方、自分の後任となる支配人はすでに決まっていて、その方は亀戸支店と船橋支店の支配人を経験した方です。自分なりにこの13年で港北支店を良い方向に牽引してきたと感じていますが、まだまだ伸びしろを感じる店舗です。後任の方には良い意味で港北支店をその方の色に染めてほしいと思っています。


良いこと・悪いことがありながら、今回、新店舗の支配人に抜擢された関係で港北支店を離れることになりましたが、港北支店を離れるのは本当に寂しいです。このインタビューを受ける前日に担当クラスの送別会がありましたが、お客様から「本当に楽しかったです!」、「あなたがいたから続けられました!」などのお言葉をいただきました。今は港北支店を離れる寂しさと武蔵浦和支店を立ち上げるワクワクに挟まれています(笑)。

___なぜ、新店舗の支配人に立候補されたのですか?

牧内:新しい店舗ができたら、そこの支配人をやってみたいとずっと思っていました。今、港北の支配人として取り組んでいることもチャレンジの連続ですが、今までやってこなかったことにチャレンジできる機会があれば、絶対にやりたいと思っていました。また、長く港北にいると周りのスタッフが成長できないと感じています。日々、支配人として頼られることは非常にやりがいがありますが、「わからないことや困ったことがあったら、牧内支配人に頼ろう」という姿勢があまりにも支店に根付いてしまっては、いけないと思います。若手から中堅のスタッフがいて、全員が自立して自分で判断できるようになってほしいです。これから成功も失敗も経験し、様々な角度から成長してほしいと強く期待しています。


とは言いつつ、新店舗の支配人という立場には不安もあります。今回の新店舗が埼玉県さいたま市という当社にとって初の進出で、未踏の地に出店します。まだ店舗が建っていない状況で、どうやって当社のことを知ってもらうかが課題です。また、テニス以外にもゴルフ、ゴールデンキッズ、ダンススタジオ、フィットネスといった数多くのスポーツスクールも展開するため、他の部門のスタッフとの連携がポイントになると思っています。私だけではなく、全員が「やるぞ!!」という気持ちを持つ必要があります。

___新店舗の支配人に着任され、経営陣からはどのようなミッションを課せられましたか?

牧内:「ビックプロジェクトだ!頼むぞ!」と、良い意味でプレッシャーがあります(笑)。これくらい大きいプロジェクトは初めてなので期待も大きいです。だからこそ収支も大事ですが、より健康な人を増やすというミッションの達成に貢献するのが私の使命です。一方、私はこれまでの人生で店舗の立ち上げを経験したことがありません。港北支店でオープニングスタッフとして入社しましたが、立ち上げに向けた広報や採用活動には関わっていなかったので、それを一から周りのスタッフと一緒にやっていくのが本当に楽しみです。

___これから新しいメンバーと一緒にスクールを創っていきますが、何か気にかけていることはありますか?

牧内:GODAIが取り組んできたテニススクールやゴルフスクールといったスポーツ健康事業部が、もうすぐ50年という節目を迎えようとしています。これまでに各スポーツの楽しさを伝えてきたスタッフも、きっと楽しかったと思いますし、お客様にも受け入れられてきたからこそ、ここまで事業を続けてこれたと思います。とても大事なことなので忘れてはいけません。ただ、これからの新しい店舗も含め、今まで通りのことを取り組んでいれば上手くいくかと聞かれると、絶対そうではなく、時代も変わっていく中でニーズも多様化しています。そのニーズに対応できる新しいスポーツスクールの形を創りたいと思っています。だからこそ、これから一緒に働くスタッフに「俺たちが新しい時代を、これからの時代を創っていくよ!」というメッセージを伝えたいです。

___最後に牧内支配人の夢を聞かせてください。

牧内:お客様の満足度は50%〜100%の幅がありますが、正直、満足度100%のお客様は少ないと思っています。だからこそ、新店舗で100%満足するお客様を増やしたいという気持ちがとても強いです。そのためには、お客様に提供するレッスンや施設など全てのサービスを丁寧に整える必要があります。その結果、お客様の継続率が向上し、口コミも活性化します。同時に働くスタッフもそれが自信になりますし、自分がやっていることが正しいと思え、もっと頑張れると思います。お客様も、働くスタッフも、新店舗に関わる人たちの満足度がどんどん上がっていくスクールを創りたいです。まずはスタートダッシュが大事ですが、3年でしっかりと形にして、他社スクールに負けないスクールを創り上げたいと思います。


2025年9月にオープンを控えているGODAI武蔵浦和支店。牧内支配人のもと、店舗を盛り上げていただける仲間を待っています。地域No.1のスクールを一緒に目指しませんか??

(記事制作者:坂口)

エントリー