テニスコーチって残業あるの?社員コーチのリアルな働き方、教えます。 - GODAIテニスコーチ採用サイト
理解度メーター理解度メーター

理解度メーターとは?

サイト内の閲覧率を
確認できるメーターです。
理解度が深まったら
さっそくエントリーしよう!

Share

この記事の読了時間は約5分です

「テニスが好き。でも、コーチって大変そう…」
「毎日夜遅くまで働くイメージがあるけど、プライベートの時間は確保できるのかな?」

そんなふうに思っている方へ。今回はGODAIの社員コーチとして働く、この記事の執筆者のリアルな一週間のスケジュールをもとに、働き方や残業の実態についてお話しします。

私(入社4年目)の1週間スケジュールはこちらです!

※4週間単位の変形労働時間制で、1日の拘束時間は9時間前後(休憩1時間含む)です。

曜日固定の週休2日制で、曜日によって出退勤時間は変わりますが、生活リズムは調整しやすいと思います。

◇ 残業はあるの?

結論から言うと、基本的にはありません。なぜなら、レッスンの時間はあらかじめ決まっているため、長引くことはほとんどないからです。ただし、「残業ゼロか?」と聞かれると、そうとも限りません。 例えば、次のようなケースでは残業になることもあります。

  • レッスン外の業務(物販や資料作成など)の締切が迫っているとき
  • 事前準備や事後処理を後回しにしてしまったとき

要するに、「タイムマネジメントを誤ると残業につながる」というのが正直なところです。しかし、しっかりスケジュールを立ててタスクを管理すれば、ほとんどの場合は定時で帰ることが可能です。

「担当業務が終わったらさっと帰る」文化が根付いているのも、GODAIの魅力だと思います。

仕事後の時間もしっかり楽しめる。実は私も、仕事終わりにスタッフとご飯を食べに行ったり、帰宅後にダーツの練習をしたり、プライベートの時間を確保しています。コーチの仕事は体力的にハードな部分もありますが、働きやすいスケジュールと環境が整っているので、「好きなことを仕事にする」喜びを実感しながら働いています。また、営業終了後の練習会も希望制で、強制参加ではありません。疲れている日は遠慮なく帰宅できます。

= 今回のまとめ =

”好き”を仕事にしながら、自分の時間も大切にできる⁉

  • GODAIの社員コーチは、曜日固定の週休2日制で生活リズムを保ちやすい
  • レッスン時間が決まっているため、基本的に残業は発生しない
  • タイムマネジメントを身につけることで、安定した働き方が可能
  • 好きなことを仕事にしながら、自分の時間も大切にできる環境が整っている

最後に、
「テニスが好きだけど、働き方が不安…」
そんな方に、ぜひGODAIで社員テニスコーチとして働く魅力や働き方を知ってもらえたら嬉しいです。

(記事制作者:三浦)

エントリー